2023.05.14
社長ブログ
そら豆
そら豆が自宅の畑で出来た。早速皮をむき水に塩を加えてゆでる。ビールのつまみに最高。

Blog
2023.05.14
社長ブログ
そら豆が自宅の畑で出来た。早速皮をむき水に塩を加えてゆでる。ビールのつまみに最高。
2023.05.06
社長ブログ
自宅の畑にネギを植える。自宅でねぎの種をまきそれを植える。収穫は秋から冬になる。
2023.05.06
社長ブログ
2022年10月15日ニンニクの種をまく。2023年5月5日10個取る。出来具合は普通であまり大きくない。5月末頃収穫期です。
2023.05.05
社長ブログ
5月4日木賊に行って来た。片道3時間30分かかる。結果はタラ棒3パックでした。買えり栃木県のきみのゆで風呂に入って帰る。帰宅は16時でした。
2023.04.27
社長ブログ
自宅の庭のきぬさやが取れ始まる。私の食べ方はゆでてマヨネーズをつける。みそ汁に入れる。天ぷらであげる。あとはわかりません。
2023.04.27
社長ブログ
自宅の庭のつつじが満開になった。一週間で散り始まる。
2023.04.27
社長ブログ
福島県南会津郡南会津町の桜とこぶしが同時に咲いていた。
2023.04.08
社長ブログ
自宅の庭のこしあぶらが1センチ位芽が出た。 5センチから10㎝でとって天ぷらで食べる。
2023.04.08
社長ブログ
じゃがいもの芽が出始まる。5月20日頃新じゃがいもが食べられる。
2023.04.08
社長ブログ
自宅の畑に種をまく。ほうれん草、小松菜、ニンジン、新菊、かぶをまく。1ヶ月遅い。
2023.04.04
社長ブログ
トマト、ミニトマト、キュウリ、スイカ、ナス、ニガウリ、ズッキーニ、をポットに植える。今日は霜が降る。まだ熱線が必要だ。5月の連休に植える。トマトとナスは苗が余るので必要な人は川野まで。
2023.04.04
社長ブログ
ブロッコリーの苗を植える。出来るのは6月初めになる。 網のネットをして青虫を防ぐ。