2023.10.01
社長ブログ
20日大根
今年は20日大根を10月1日にまく。20日大根をなので10月20日頃にできる。食べ方はビニール袋に10個から15個入れそこにエバラの一夜漬けを入れて3日過ぎれば食べられる。

Blog
2023.10.01
社長ブログ
今年は20日大根を10月1日にまく。20日大根をなので10月20日頃にできる。食べ方はビニール袋に10個から15個入れそこにエバラの一夜漬けを入れて3日過ぎれば食べられる。
2023.10.01
社長ブログ
自宅の庭に彼岸花が咲いています。一輪たけ白い花が咲いたがこの写真の時は咲き終わる。
2023.09.25
社長ブログ
自宅の畑に2回目の大根をまく。最初の大根は5㎝になり2週間後には間引きする・そして線虫の予防の薬剤をまく。そして肥料をする。11月下旬にできる。
2023.09.25
社長ブログ
3回目に種をまいた白菜を植えました。前植えた白菜に肥料をする。芯が枯れた苗6苗を植え替える。1回くらい消毒します。11月中旬には早生の白菜ができます。
2023.09.25
社長ブログ
向山の畑に栗がなり始まる。栗の食べ方はゆでてみを食べる。栗ご飯、あとは食べ方わかりません。
2023.09.25
社長ブログ
自宅の庭にコスモスの花が咲いています。白、赤、ピンク、黄色満開に近い。10月中旬に種を取る。
2023.09.22
社長ブログ
自宅の畑になばな、小松菜、菜種、ホウレンソウの種をまく。11月には食べられる。
2023.09.18
社長ブログ
自宅の畑に白菜を植える。種を8月20日にまいた。8月末に芯が枯れ始まる。毎年同じようになるが原因がわからず。コニールと殺虫剤を混ぜて散布する。白菜をたくさん作っている方は教えてください。
2023.09.10
社長ブログ
自宅の畑に9月13日白菜の苗を植える。2回目は9月20日頃植える。収穫期は11月中旬頃になる。
2023.09.10
社長ブログ
ブロッコリーとキャベツの種をまく。1回目は8月初めに種をまいたが、なぜか枯れてしまう。よってまたまいた。
2023.08.27
社長ブログ
自宅の畑に石灰と牛糞をまく。トラクターで耕す。2列のうねを作る。そこに1か所に4粒の種をまく。5,6日で芽が出る。10㎝以上大きくなったら間引いて1本にする。線虫の薬と根野菜の肥料をする。後はできるのを待つ。
2023.08.27
社長ブログ
自宅のビニールハウスの中で種まきのケース8x10に種まきの土入れし手でおし白菜の種をまく。土をかぶせじょうろで水をまく。新聞紙でおおいする。3日後新聞紙を取り水をまく。種をまいて5,6日で芽が出る。毎日水をまく。九月中旬に畑に植える。