こんにちは、あんころ姉です。
前回に引き続き、佐原編第二弾。
写真は、「正文堂」さん。
江戸時代に書店を営み、測量で有名な伊能忠敬もここで本を買ったといわれています。重厚感漂う土蔵造り。
とても見ごたえのある建物です。
佐原 第二弾


中に入ってみると・・・現在は和菓子屋さん。
これまた、照明の落とし具合も良く、落ち着く雰囲気。時間がゆっくりと流れていくように感じます。
なんでも、テレビ取材を受けたこともあるとか。
K美ちゃんはしきりに「辺見まり」さんの名を連呼していました。
これまた、照明の落とし具合も良く、落ち着く雰囲気。時間がゆっくりと流れていくように感じます。
なんでも、テレビ取材を受けたこともあるとか。
K美ちゃんはしきりに「辺見まり」さんの名を連呼していました。

そして注文したのが、写真のかき氷。
氷はおそらくミルク氷を削ったものと推測。
その上に、きなこ+黒蜜。
極めつけはナント言っても、サツマイモのトッピング。
K美ちゃんはやや微妙な面持ちでしたが、私はアリ!アリ!です。
氷はおそらくミルク氷を削ったものと推測。
その上に、きなこ+黒蜜。
極めつけはナント言っても、サツマイモのトッピング。
K美ちゃんはやや微妙な面持ちでしたが、私はアリ!アリ!です。

サツマイモが売りのこのお店、どら焼きにもサツマイモが。
皮にサツマイモが練りこまれているとのことでモチモチ。
試しに粒あん+サツマイモのどら焼きを1個購入。
ん~んっ・・・私はスタンダードなどら焼き派です。
好みは分かれるかもしれませんが、日祭日は行列売り切れになることも。
是非、お試しあれ!!
という訳で今回も食べ物で終わってしまったので、次回第三弾!!ありますよ!!!今度こそ街並みのご紹介
お楽しみに
皮にサツマイモが練りこまれているとのことでモチモチ。
試しに粒あん+サツマイモのどら焼きを1個購入。
ん~んっ・・・私はスタンダードなどら焼き派です。
好みは分かれるかもしれませんが、日祭日は行列売り切れになることも。
是非、お試しあれ!!
という訳で今回も食べ物で終わってしまったので、次回第三弾!!ありますよ!!!今度こそ街並みのご紹介

お楽しみに
